エックスサーバーに外部で取得したドメインを登録する方法を紹介します。
今回は「スタードメイン」で取得したドメインを登録する場合を例に紹介していきます。
エックスサーバーにドメインを登録する
エックスサーバー側に外部で取得したドメインを登録していきます。
[ドメイン設定]画面を表示する
サーバーパネル画面から[ドメイン]-[ドメイン設定]を選択します。
[ドメイン設定の追加]タブを表示する
[ドメイン設定の追加]タブを選択します。
[ドメイン名]を入力する
[ドメイン名]の入力欄に追加したいドメイン名を入力します。
[ドメイン設定の追加]を行う
ドメイン名を入力したら、[ドメイン設定の追加(確認)]ボタンをクリックします。
すると確認画面が出てくるので、内容を確認し[ドメイン設定の追加(確定)]ボタンをクリックします。
設定が完了すると設定内容の詳細が表示されます。
[無料独自SSLの設定]に失敗する場合がありますが、後から手動設定ができるため特に問題はありません。
以上でドメインの追加は完了です。
エックスサーバーのネームサーバを確認する
以降の設定で必要なエックスサーバーの設定情報を確認します。
[サーバー情報]画面を表示する
サーバーパネル画面から[アカウント]-[サーバー情報]を選択します。
[ネームサーバー]を確認する
[サーバー情報]タブに表示されている「ネームサーバー1~5」のアドレスを確認しておきます。
スタードメインでネームサーバを設定する
スタードメイン側でネームサーバの設定を変更します。
[スタードメイン管理]画面を表示する
スタードメインのサイドメニューから[スタードメイン管理]を選択します。
[ドメイン管理ツール]画面を表示する
管理ドメイン一覧画面から[ドメイン管理ツール]ボタンをクリックします。
[ネームサーバーの確認・変更]画面を表示する
ドメイン管理ツール画面から[ネームサーバーの確認・変更]ボタンをクリックします。
[ネームサーバ]を入力する
ネームサーバ1~5の入力欄にエックスサーバーのネームサーバーのアドレスを入力します。
「お手軽設定」については特に選択する必要はありません。
[ネームサーバーの設定]を行う
ネームサーバーの入力が完了したら、[確認画面]ボタンをクリックします。
すると確認画面が出てくるので、内容を確認し[確定する]ボタンをクリックします。
変更中のメッセージが表示され、元の画面に戻れば設定完了です。
ドメインが登録できたか確認する
以上でドメインの登録は完了になります。ドメインのURLをブラウザで開いて、エックスサーバーの初期画面が表示されるか確認しましょう。